ゼラニウムという植物をご存じの方も多いかと思いますが、まず先に思いつくのはオレンジやピンクの花のゼラニウムではないかと思います。
我が家も母親が育てていたものがまさにこれでつい半年前まで香りを楽しむゼラニウムというのがあるとは知りませんでした。
それが今回紹介したいセンテッドゼラニウムです。
半年前近くのホームセンターで初めて見て、香りを楽しめるということだったので、どんなものか試しに2ポット、ジンジャーとレモンの香りのものを購入してみました。
去年の夏は雨が多くて育ててた植物が全体的に根腐れっぽい状態になってしまったので、今年は同じ失敗をしないようにと多めの鹿沼土にしたら、裏目に出てしまいました。今年の梅雨は記録的に短くなってしまったので、土の配合を雨多めと予想していたからかなりの痛手となってしまったのです。
その結果、レモンの香りとても好きだったゼラニウムを30㎝ほど成長したくらいで枯らしてしまいました。
ジンジャーの香りの方は順調に成長していってくれました。


さらに根元見てみると

この大きくなったゼラニウムから挿し木にするものをとっていきます。




今回ゼラニウムの挿し木には初挑戦なので参考にした「カーメン君ガーデンチャンネル」のカーメン君によると半日から1日かけて切り口を乾燥させるといいそうなので続きは明日。